人生

提供: 作業療法大百科事典OtWiki

人生いう言葉には、さまざまな意味合いがあり、そのどれもが作業療法にとって重要な意味を持つ。

ライフステージ

人間の人生は、その時代ごとの社会の枠組みによってある程度レールが敷かれている。

これをライフステージという。

学習成長期 → 労働生産期  → 後進・時世代育成機  → 社会貢献期

のように、人生をいくつかの時期に切り分けて考える。

上記はあくまで一例である。

このライフステージは、人が周囲から期待されることに大きな影響を与える。

つまり、作業に大きく影響する。

個人の物語

人の人生にはそれぞれの物語がある。

この人生の物語がその人をその人たらしめるものであり、その人の自尊心の確立や自分自身というものを考えるときに、物語性がしっかりとしていることが自分自身を強く持つ秘訣である。

ようするに、その人がこれまでどのように生きてきたかということは、その人の自己同一性(アイデンティティ)に大きく関わる。

作業療法士はその物語性を踏まえて、支援する必要がある。

作業療法士が「そのひとらしさ」を支援する上で、極めて重要な仕事であるといえる。

人が生きるということ

人が生きるという営みを象徴する言葉として使われる。

人が生きるということは、さまざまな活動作業生活行為を含む。

生きるという具体性を象徴する言葉として、人生という言葉が使われる。

これから先の未来

人生という言葉、には前途を思わせるニュアンスもある。

作業療法は、先々のより良い変化のため、問題解決のために行うものである。

よって、この意味合いにおいて、作業療法士は、対象となる方の人生に対して未来を提案していくスキルが大いに問われているのである。