アンダーソンの基準(土肥による改訂)
提供:作業療法大百科事典OtWiki
リハビリテーション実施時の中止の判断基準である。作業療法士は作業療法の実施において、これらを必ず念頭においてリスクマネジメントを行う
運動を行わない方がよい場合
(1) 安静時にすでに脈拍 120 /分以上
(2) 拡張期血圧 120 mmHg 以上
(3) 収縮期血圧 200 mmHg 以上
(4) 動作時しばしば狭心痛を起こす
(5) 心筋梗塞発作後 1 か月以内
(6) うっ血性心不全の所見の明らかなもの
途中で運動を中止する場合
(1) 運動中、中等度の呼吸困難、めまい、嘔気、狭心痛が出現した場合
(2) 運動中、脈拍が 140 /分以上になった場合
(3) 運動中、1 分間 10 個以上の不整脈が出現した場合
(4) 運動中、収縮期血圧 40 mmHg 以上または拡張期血圧 20 mmHg 以上上昇した場合
運動を一時中断し、回復を待って再開する
(1) 脈拍数が運動前の 30% 以上増加した場合
(2) 脈拍数が 120 /分を越えた場合
(3) 1 分間 10 個以下の不整脈の出現
(4) 軽い息切れ、動悸が出現した場合