「車椅子」の版間の差分
提供:作業療法大百科事典OtWiki
(→動力) |
(→姿勢保持支援) |
||
22行目: | 22行目: | ||
車椅子に乗り続けられるよう、その姿勢を保つための機構がついているものがある。 | 車椅子に乗り続けられるよう、その姿勢を保つための機構がついているものがある。 | ||
===リクライニング=== | |||
背もたれを傾けることができる機能 | |||
体幹の安定した支持が困難な場合に用いる。 | |||
===ティルト=== | |||
座面を傾けることができる機能 | |||
車椅子からのずり落ちが顕著な場合に用いる。 | |||
==乗り降り== | ==乗り降り== |
2020年8月11日 (火) 10:05時点における版
車椅子とは、人の移動を可能にする椅子のことである。
多くの場合、移動の機構として車輪がついていて、それが移動を可能にする。
主に、ユーザー視点で車椅子を分類し、使い勝手に影響するポイントを紹介する。
予定
動力
車椅子が人を乗せて移動するには動力が必要である。
主な動力は、自力駆動、電気駆動、後ろから人が押す、の3パターンであった。
自力駆動
車椅子の車輪に持ち手がついており、ユーザーの感覚としては、その持ち手を押すことで、車椅子を前に駆動することができる。
逆に持ち手を引けば、後ろに向かって駆動する。
姿勢保持支援
車椅子に乗り続けられるよう、その姿勢を保つための機構がついているものがある。
リクライニング
背もたれを傾けることができる機能
体幹の安定した支持が困難な場合に用いる。
ティルト
座面を傾けることができる機能
車椅子からのずり落ちが顕著な場合に用いる。
乗り降り
車椅子からの乗り降りがしやすくなるような機能が付いているものがある。
目的用途別
日常生活用、スポーツ用など場面ごとで、特別仕様のものがある。
金額
当然、多機能やら素材にこだわれば、価格は高価になりがちである。