提供:作業療法大百科事典OtWiki
2023年11月13日 (月) 13:30時点におけるOtfighter (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「==構造== ===骨格=== 各指は通常、三つの骨(近位指節骨、中位指節骨、遠位指節骨)で構成されています。親指は二つの骨でで…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

構造

骨格

各指は通常、三つの骨(近位指節骨、中位指節骨、遠位指節骨)で構成されています。親指は二つの骨でできています。

関節

指の骨は複数の関節で繋がれており、これにより曲げ伸ばしが可能になります。

筋肉と腱

指を動かすための筋肉は主に手のひらや前腕にあります。これらの筋肉は腱を介して指の骨につながっており、筋肉の収縮によって指の動きを制御します。

神経

感覚と運動を司る神経が指には通っており、感触を感じたり、細かい動作を制御するのに役立ちます。

血管

指には微細な血管が通っており、栄養と酸素を供給しています。

日常生活での重要性

物を掴む能力

日常生活で物を掴んだり持ったりするのに、指は欠かせません。食事の時に箸やフォークを使うこと、書き物をすること、物を運ぶことなど、ほとんどの物理的な活動に指が関与しています。

感覚の受容

指先は非常に感覚が豊かで、温度や質感を感じ取ることができます。これにより、物の特性を理解し、適切に扱うことができます。

コミュニケーション

ジェスチャーや手話など、非言語的なコミュニケーションにも指は使われます。

細かい作業

細かい作業や精密な動作を行う際に、指の役割は非常に大きいです。例えば、機械の操作、絵を描く、楽器を演奏するなどが挙げられます。

ストレッチ

ストレッチは、指の柔軟性を向上させ、関節の動きを良くするのに役立ちます。

指伸ばし

手を前に伸ばし、指を広げます。 それぞれの指をゆっくりと後ろに向けて伸ばし、数秒間その状態をキープします。 これを各指に対して行います。

指の曲げ伸ばし

手を握りこぶしにし、ゆっくりと指を開いて平らにします。 この動作を数回繰り返します。

指先のプッシュ

一方の手の指先を他方の手の指先に軽く押し当てます。 互いに押し合うようにして、指の筋肉を伸ばします。

手首のストレッチ

手を前に伸ばし、手首を上下に動かします。 手首をゆっくりと上に曲げ、その後下に曲げます。