「問題」の版間の差分

提供: 作業療法大百科事典OtWiki
(ページの作成:「困りごとのうち、解決すべきこと、解決の対象とする優先順位の高いもの。 何でもかんでも問題にすればパンクしてしまうか…」)
 
 
1行目: 1行目:
困りごとのうち、解決すべきこと、解決の対象とする優先順位の高いもの。
困りごとのうち、解決すべきこと、解決の対象とする優先順位の高いもの。


何でもかんでも問題にすればパンクしてしまうからである。
優先順位の低いものは問題としない。
 
これは、実践的、現実的には、何でもかんでも問題にすればいずれは処理能力を超えて、パンクしてしまうからである。


特に、[[問題解決]]を取り扱う[[作業療法士]]と[[作業療法]]は、必ず[[優先順位]]と[[問題]]と[[問題解決]]はセットで考える。
特に、[[問題解決]]を取り扱う[[作業療法士]]と[[作業療法]]は、必ず[[優先順位]]と[[問題]]と[[問題解決]]はセットで考える。
[[優先順位]]の決定においては、[[尺度]]が極めて重要である。また、[[尺度]]の作成や的確な運用には、統計学の知識が欠かせない。
[[問題解決]]にあたる手段については、[[エビデンス]]により有効性が示せることが必要である。[[エビデンス]]を示す手段としても統計学はとても重要である。

2020年8月6日 (木) 23:15時点における最新版

困りごとのうち、解決すべきこと、解決の対象とする優先順位の高いもの。

優先順位の低いものは問題としない。

これは、実践的、現実的には、何でもかんでも問題にすればいずれは処理能力を超えて、パンクしてしまうからである。

特に、問題解決を取り扱う作業療法士作業療法は、必ず優先順位問題問題解決はセットで考える。

優先順位の決定においては、尺度が極めて重要である。また、尺度の作成や的確な運用には、統計学の知識が欠かせない。

問題解決にあたる手段については、エビデンスにより有効性が示せることが必要である。エビデンスを示す手段としても統計学はとても重要である。