塗り絵

提供: 作業療法大百科事典OtWiki


正解はないので、自由に塗るのが、良き。

とりあえず、急ぎで色鉛筆での塗り絵の素材を検索している場合にはこちらからどうぞ。

概要

インターネットへ接続可能なPCプリンタがあれば、フリー素材が手に入るので、導入しやすい作業の一つ。

書店へ行けばさまざまな塗り絵の本と出会うことができる。

百円ショップなどでも、塗り絵の本などを販売している。安価に始められる。

大人の塗り絵などの複雑なものについても、インターネットショップでも購入することができる。

すぐに無料で使える塗り絵の厳選サイト集

何年も信頼と実績があるサイトや、治療構造上使い勝手がよく、なおかつなるべくコストのかからないものから紹介する。

ぬりえり

段階付けしやすく、使いやすい。作業療法士の娘様の要望で作っている、とのことでなるほど、道理で。

ぬりえり

ぬりえり利用規約を確認の上、ご利用ください。

塗り絵の里

大人向けの塗り絵が一括大量ダウンロードできる。

基になっている素材は、芸術作品だったり、知名度の比較的高い作品となっており自由度が高い。

塗り絵の里 無料ぬり絵 見本あり 無料ダウンロード

大人の塗り絵

明治安田生命 My介護の広場大人の「塗り絵」教室

レトロな雰囲気の塗り絵素材が多数無料で利用できる。

若い人、少年向け

おうち遊びに!「UUUMぬりえ」無料ダウンロード配布開始!2020/03/04

テレビよりもyoutubeの動画閲覧の方が若年層は世代になっているのでコミュニケーションツールとして最適かと思われる。

線画の数が少ない塗り絵

子供向け、とみなされることも多い。

とはいえ、[1]、あくまで素材は素材でしかないことがよくわかる。超上級者が一周回って好む塗り絵。

ジャンル別塗り絵

鉄道、車、乗り物

JR西日本

ペーパークラフトなども同時に提供されている。

テクニック

塗り絵のスキルアップに使えるサイト

基本的な塗り絵テクニック

【イラストレーターが実践!】プロが教える「大人の塗り絵」を“大人っぽく”塗る方法 | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

一段階上の塗り絵テクニック

すぐにみて、わかるテクニックが紹介されているサイト。

上手な色鉛筆の塗り方。色の世界が広がる7つのテクニックをご紹介 | Craftie Style

上級テクニック

後編にテクニックが紹介されている。

おうち時間に、大人の塗り絵で色彩の世界を楽しもう!(後編) | UNAU MAGAZINE ウナウマガジン-理想の暮らしと住まいを探そう

参考用の前編 おうち時間に、大人の塗り絵で色彩の世界を楽しもう!(前編) | UNAU MAGAZINE ウナウマガジン-理想の暮らしと住まいを探そう

専門的視点

塗り絵は、子供の遊びから、同一の線画から様々な塗りを試すことで、いろいろなバリエーションをつくったり、線画の工程を省略して徹底的に塗りをやるなど幅広い用途で用いることができる。

子供向けのアクティビティであると考える人もいるが、それは誤りであり、単に子供向けの塗り絵しか経験がないだけにすぎない。下記のように3本の色鉛筆でも、発色や色味を豊かに表現できるなど奥はとても深い。

子供向けの塗り絵

子供向けの塗り絵は、楽しむことができるように、分かりやすい線画や大胆な色彩を用いやすい題材を使うことが多い。

以下は、子供向けの塗り絵のモチーフの例

・動物の塗り絵 - ライオンやパンダ、イヌなどの動物を描いた塗り絵。

・植物の塗り絵 - 花や木、果物などの植物を描いた塗り絵。

・虫の塗り絵 - 蝶や蜜蜂、虫などを描いた塗り絵。

・風景の塗り絵 - 山や海、空などの風景を描いた塗り絵。

・キャラクターの塗り絵 - 人気のあるアニメやゲームのキャラクターを描いた塗り絵。

これらはあくまで例で、子供が興味を持つものであれば何でも構わない。

大人の塗り絵

大人向けの塗り絵は、複雑な構図や細密な描写を用いることで、子供っぽさから別離できる。

事前知識がないと、単純な塗り絵としては楽しみにくいものを題材にすることで大人っぽさを演出できる。

以下は、大人向けの塗り絵の例

・美術館や博物館に展示されている絵画をモチーフにした塗り絵

・抽象画や風景画などの現代アート

・風景画

・鳥や動物などの自然を描いた塗り絵

・人物画

・建物や都市の風景

子供向けの塗り絵と違って、継続的に取り組むことを前提にして構わないため、ある程度複雑なモノもモチーフとすることができる。

特に、大人向けの塗り絵は、細部にこだわった描写や複雑な構図が多いため、時間をかけて塗り絵を楽しむことができる。

また、自分自身の好きな絵画を選んで塗り絵をすることで、美術館や博物館に行くような感覚を味わうことができる。

高齢者向けの塗り絵

高齢者向けの塗り絵は、細部にこだわらないシンプルな描写や大きく大胆な模様が特徴的(曼荼羅アート含む)

以下は、高齢者向けの塗り絵の例

・花や果物などの自然を描いた塗り絵

・建物や都市の風景

・動物や鳥などの自然を描いた塗り絵

・抽象画などのシンプルな模様

・人物画や風景画などのシンプルな描写

高齢者向けの塗り絵は、細部にこだわらないシンプルな描写や大きく細かい部分がない模様が多いため、視力や手の感覚が減退している方でも楽しめる。

また、自分自身の好きなものを選んで塗り絵をすることで、記憶力はじめとした認知機能に働きかけることもできる。

画材

色鉛筆

お金をかけず、すぐに、気軽に始められる。

用意するもの

色鉛筆

個人が新しく始めようとするときに、気合を入れて買いそろえる必要はなく、一般的な12色の色鉛筆で十分である。

その究極は、色鉛筆3本あれば、幅広い表現ができることにある。達人の域の技。

あと、当然、塗り絵の紙

上手に色鉛筆で色を塗るコツ

色鉛筆で上手に色を塗る方法には、以下のようなポイントを意識すると良い。

  1. 筆圧を意識する
    色鉛筆で色を塗る際は、筆圧を意識して塗る。軽い筆圧で描くと、色が薄く、重い筆圧で描くと、色が濃くなる。
  2. 持ち方を変える
    色鉛筆で色を塗る際は、色鉛筆の持ち方を変えることで、色を表現することができる。例えば、水平に描くと、色が滑らかになり、斜めに描くと、色が細かくなる。また、先端からより遠くを持つことで、筆圧を簡単に下げることができる。
  3. 線を重ねる
    色鉛筆で色を塗る際は、線を重ねることで、色を深くすることができます。例えば、青色を描く場合は、青色の線を重ねることで、深い青色を表現することができます。
  4. 光の反射を意識する
    光の反射を使うことで、立体感を意識して色を混ぜることができます。例えば、黄色と赤色を混ぜることで、影をオレンジ色を表現することができます。
  5. 色の順番を意識する
    色鉛筆で色を塗る際は、色の順番を意識して塗っていきましょう。例えば、薄い色を塗ってから濃い色を載せていくと、まとまりを作りやすくなります。また、背景を先に塗ってから、前景を塗ることで、色が深くなります。

これらのポイントを意識しながら、練習することで、上手に色鉛筆で色を塗ることができるようになる。

ITを活用した塗り絵

アプリから塗り絵を行うこともできる

iPadApple Pencilを組み合わせることで、簡単に本格的なデジタル塗り絵を行う環境を用意することができる。

iPadをはじめとしたタブレット端末を使用した塗り絵も、最近の子育てシーンではよく見られる光景になりつつある。