「長谷川式認知症スケール(HDS-R)」の版間の差分

提供: 作業療法大百科事典OtWiki
(ページの作成:「さくら ねこ ? ==実物== 以下がインターネット上で公開されている。 [https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/tool_05.pdf 長谷川式認…」)
 
9行目: 9行目:
==概要==
==概要==


日本の認知症診療におけるスクリーニングテストとして、幅広く用いられている。
日本の[[認知症]]診療におけるスクリーニングテストとして、幅広く用いられている。


注意点として、特に認知症がなくても点数が低くなったり、認知症の症状の影響で日常生活に支障が出始めた事例にもかかわらず、点数がカットオフ値より高いこともあったりするので、観察と併用できるスキルが必要である。
注意点として、特に[[認知症]]がなくても点数が低くなったり、[[認知症]]の症状の影響で日常生活に支障が出始めた事例にもかかわらず、点数がカットオフ値より高いこともあったりするので、観察と併用できるスキルが必要である。


また、検査対象者がこのテストについてよく知っている場合には、認知症症状との相関が見られないことが、開発者の長谷川先生の方からもコメントされているので、テストを行う側が総合的な目でテスト結果について解釈できる能力が必要となるので、数値はあくまで参考程度ということになり、その点数を以て認知症であるということや認知症ではないということが断言できるわけではない。
また、検査対象者がこのテストについてよく知っている場合には、[[認知症]]症状との相関が見られないことが、開発者の長谷川先生の方からもコメントされているので、テストを行う側が総合的な目でテスト結果について解釈できる能力が必要となるので、数値はあくまで参考程度ということになり、その点数を以て[[認知症]]であるということや[[認知症]]ではないということが断言できるわけではない。


あくまでスクリーニングテストの一つであるということをしっておくことが大切である。
あくまでスクリーニングテストの一つであるということをしっておくことが大切である。

2021年5月19日 (水) 14:13時点における版

さくら ねこ ?

実物

以下がインターネット上で公開されている。

長谷川式認知症スケール(HDS-R)様式

概要

日本の認知症診療におけるスクリーニングテストとして、幅広く用いられている。

注意点として、特に認知症がなくても点数が低くなったり、認知症の症状の影響で日常生活に支障が出始めた事例にもかかわらず、点数がカットオフ値より高いこともあったりするので、観察と併用できるスキルが必要である。

また、検査対象者がこのテストについてよく知っている場合には、認知症症状との相関が見られないことが、開発者の長谷川先生の方からもコメントされているので、テストを行う側が総合的な目でテスト結果について解釈できる能力が必要となるので、数値はあくまで参考程度ということになり、その点数を以て認知症であるということや認知症ではないということが断言できるわけではない。

あくまでスクリーニングテストの一つであるということをしっておくことが大切である。

経緯

認知症の診療場面において、診断に典型的に用いている質問や確認項目をまとめた形で1974年に「長谷川式簡易知能評価スケール」として発表された。

注意点

あくまでスクリーニングテストの1つであると言う事。 それを持ってすぐに結果が分かるわけではないと言う事。

テストを受ける方がやる気を出さないと結果にしっかりと反映されないこと。

テストを受ける方がそのテスト内容について既に知っている場合には正しい結果が得られないこと。

代用、関連する検査

MMSE HDS-Rと結果に相関が見られることが知られている。