ICT(Information and Communication Technology,情報通信技術)

提供:作業療法大百科事典OtWiki
2021年4月12日 (月) 13:29時点におけるOtfighter (トーク | 投稿記録)による版 (→‎ICTで大切なこと)

Information and Communication Technology(情報通信技術)のこと。

テレワークとか、テレビ電話とか。

そういうもの。


ICTで大切なこと

ICTの運用の仕組みを作る人が、ITに全く詳しくない人や、人間そのものの認知や理解を前提として、UXを設計できることである。

導入するのは、ハード面の整備よりも、運用や管理、トラブル発生時にすぐに対応できる体制づくり、拡張性、メンテナンス時に現場に負担をかけない設計などが大切である。

ITについての理解がない人でも、簡単に効率よく使えるようにすることが大切である。

ICT化によるメリット

業務効率化

事業所間連携の効率化

情報の活用 ビッグデータ化 エビデンスとしての情報蓄積 

保管書類による省スペース化

ICT導入

国が作成した介護分野におけるマニュアルがある。無料

居宅サービス事業所におけるICT 機器・ソフトウェア導入に関する手引き Ver.1.1

介護とICT

介護業界では、特に田舎では、ITに疎い人も少なくない。

そのような施設では、ICTの導入はITのハードウェアの導入と同義であるかのようなイメージを持たれがちであるが、それは誤りである。

どのような仕組みで、ネットワークを構築し、運用するかということが、本質と言える。

そのような要求に応えうるようなIT人材は不足していると言える。

国と政策と介護とICT

国としてもICTを推進したいが、国としての標準規格やソフトウェア開発の内製化はできていない。

必要な人材や体制が圧倒的に不足しているからである。

これは、給与が年功序列にしかならない公務員制度の欠点でもある。

これによって、優秀なIT人材は、より高給を支払ってくれる一般企業に就職することになる。

志がなくても優秀な人材を扱うためには、カネ払いの良さが必要である。

そういう国が、ICTを推進しようとしていることを前提として、下記のサイトに一応資料は存在する。

https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-ict.html

リスク管理面では使えることは間違いない。ただし、その先は、各事業所で創意工夫されたし、という内容である。

国による標準仕様

みんながてんでバラバラだと使い物にならないので、共通して使えるようにしましょうという標準仕様が大切である。

国も標準仕様を策定してくれている。賛否はある。

「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」についての一部改正について

「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」について

(改正後)居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様