大腿骨

提供:作業療法大百科事典OtWiki


大腿骨(だいたいこつ、Femur)は、人体で最も長く、最も強力な骨の一つであり、人体の中で、股関節から膝関節にかけて伸びる。

大腿骨は、体重の支持と立位や歩行をはじめとしたさまざまな運動機能に極めて重要な役割を果たす。

ADLにも極めて大きな影響を与える。

学習資料

動画

【基礎から勉強・解剖学】大腿骨の部位名称解説【理学療法士・作業療法士】

動画内容の要約

🦴 大腿骨の基本: 大腿骨は人体最大の骨で、上端、中間、下端の3つの部分に分けられます。

💪 主要部位: 上端には大腿骨頭があり、骨盤の寛骨臼と股関節を形成。大転子、小転子などの出っ張りが重要な指標です。

🔍 角度の重要性: 大腿骨の角度(頸部角、前捻角)は正常でそれぞれ約130度と10-15度。これらは股関節の動きに影響します。

🏋️ 筋肉の付着部位: 大転子や小転子は重要な筋肉の付着部位であり、股関節の動きに関与する筋肉が多数あります。

描いたら覚える大腿骨

大腿骨の解剖学

大腿骨は、いくつかの重要な部分から構成され、それぞれが特定の機能を持つ。以下に主要な構造を示す。

骨頭(Femoral Head)

特徴: 球状の構造であり、骨盤の寛骨臼と関節を形成する。

機能: 股関節を形成し、体重の支持と股関節の運動を可能にする。

頸部(Femoral Neck)

特徴: 頭と大腿骨体をつなぐ細長い部分。

機能: 股関節の自由な動きを可能にし、運動の範囲を広げる。

転子部(Trochanters)

大転子(Greater Trochanter): 外側に突出した部分で、筋肉の付着点となる。

小転子(Lesser Trochanter): 内側に突出した部分で、腸腰筋の付着点となる。

体部(Femoral Shaft)

特徴: 大腿骨の長い中央部分。

機能: 体重の支持と運動の伝達を行う。

遠位部(Distal End)

特徴: 大腿骨の膝に近い部分で、内側顆(Medial Condyle)と外側顆(Lateral Condyle)が含まれる。

機能: 膝関節を形成し、膝の運動と体重の支持を可能にする。

大腿骨の機能

大腿骨は、以下の主要な機能を果たす。

体重の支持

大腿骨は、歩行や立位などの動作中に体重を支持する。大腿骨の強度と構造は、体重の負荷に耐えるように設計されている。

運動機能

大腿骨は、股関節および膝関節の主要な構成要素であり、これらの関節の運動を可能にする。これにより、歩行、走行、跳躍などの多様な動作が可能となる。

筋肉の付着点

大腿骨は、多くの筋肉の付着点を提供し、筋肉の収縮による動作を支える。これには、股関節屈筋、伸筋、内転筋、外転筋などが含まれる。

骨髄の生成

大腿骨内には骨髄が存在し、血液細胞の生成を行う。これにより、血液の循環と免疫機能が維持される。

大腿骨の臨床的意義

大腿骨は、その重要性から多くの臨床的問題や疾患に関連している。以下にいくつかの例を示す。

骨折

大腿骨骨折は、高エネルギー外傷(例えば、交通事故や高所からの落下)や高齢者の転倒によって引き起こされることが多い。特に、大腿骨頸部骨折や転子部骨折は高齢者において一般的である。

股関節疾患

大腿骨頭の変形や損傷は、股関節の疾患(例えば、変形性股関節症や大腿骨頭壊死)につながることがある。これらの疾患は、痛みと運動制限を引き起こす。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は、骨密度の低下により骨折リスクが高まる疾患であり、大腿骨も影響を受ける。特に高齢者において、大腿骨近位部骨折のリスクが増加する。

変形性膝関節症

大腿骨遠位部が関与する膝関節は、変形性膝関節症の影響を受けることがある。この疾患は、関節軟骨の摩耗と痛み、運動制限を引き起こす。

大腿骨の治療と予防

大腿骨の健康を維持し、関連する問題を予防するためには、以下のような対策が重要である。

運動とリハビリテーション

適度な運動は、筋力を維持し、骨密度を高めるために重要である。リハビリテーションプログラムは、骨折後や手術後の機能回復を促進する。

栄養管理

カルシウムやビタミンDの摂取は、骨の健康を維持するために重要である。バランスの取れた食事を心掛けることが推奨される。

予防策

転倒予防策を講じることは、高齢者にとって特に重要である。家の中の危険箇所を整理し、適切な靴を履くことが推奨される。

医療介入

骨折や関節疾患の治療には、外科的介入や薬物療法が含まれる。特に重度の骨折や関節損傷の場合、手術が必要となることがある。