「スキンテア」の版間の差分

提供:作業療法大百科事典OtWiki
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
スキンテア高齢者の皮膚損傷のことである。一般に高齢となると、皮膚やその周辺の組織が老化することで、怪我や損傷しやすくなり、些細な接触によっても[[表皮剥離]]などが頻発するため、スキンテアの予防を念頭において、関わりや介入をおこなわなければならない。[[作業療法]]場面においても注意が必要である。
スキンテア高齢者の皮膚損傷のことである。一般に高齢となると、皮膚やその周辺の組織が老化することで、怪我や損傷しやすくなり、些細な接触によっても[[表皮剥離]]などが頻発するため、スキンテアの予防を念頭において、関わりや介入をおこなわなければならない。[[作業療法]]場面においても注意が必要である。
==起こりうるスキンテアの例<ref>https://www.akashi-shiminhosp.jp/pdf/person/person_20180614_1.pdf</ref>==
四肢がベッド柵に擦れて皮膚が裂けた(ずれ)
絆創膏を剥がす時に、一緒に皮膚が剥がれた(摩擦)
車いす等の移動介助時にフレーム等に擦れて皮膚が裂けた (ずれ)
ネームバンドが擦れて皮膚が裂けた(摩擦)
リハビリ訓練時に身体を支持していたら皮膚が裂けた(ずれ)
体位変換時に身体を支持していたら皮膚が裂けた(ずれ)
更衣時に皮膚が擦れて皮膚が裂けた(摩擦・ずれ)
転倒した時に皮膚が裂けた(ずれ)
ベッドから転落した時に皮膚が裂けた(ずれ)


==介助者の注意点==
==介助者の注意点==
42行目: 62行目:


介護用長靴下
介護用長靴下
==参照==
<references />

2020年11月26日 (木) 13:47時点における最新版

スキンテア高齢者の皮膚損傷のことである。一般に高齢となると、皮膚やその周辺の組織が老化することで、怪我や損傷しやすくなり、些細な接触によっても表皮剥離などが頻発するため、スキンテアの予防を念頭において、関わりや介入をおこなわなければならない。作業療法場面においても注意が必要である。

起こりうるスキンテアの例[1]

四肢がベッド柵に擦れて皮膚が裂けた(ずれ)

絆創膏を剥がす時に、一緒に皮膚が剥がれた(摩擦)

車いす等の移動介助時にフレーム等に擦れて皮膚が裂けた (ずれ)

ネームバンドが擦れて皮膚が裂けた(摩擦)

リハビリ訓練時に身体を支持していたら皮膚が裂けた(ずれ)

体位変換時に身体を支持していたら皮膚が裂けた(ずれ)

更衣時に皮膚が擦れて皮膚が裂けた(摩擦・ずれ)

転倒した時に皮膚が裂けた(ずれ)

ベッドから転落した時に皮膚が裂けた(ずれ)

介助者の注意点

主に移乗介助のときに発生するスキンテアについては、注意すれば発生が未然に防げるものも多い。

接触面積を増やす

対象者の身体を支持する際の接触面積を増やす。具体的には指ではなく、掌や腕まで使って接触面積を増やす。

ツールを使う

必要に応じて、トランスファーボードやリフトなどを用いることは、スキンテア防止にとって、非常に有効な手段である。

スキンテアのハイリスク要因[2]

皮膚乾燥

浮腫

水泡形成

スキンテアの発生場面[2]

ベッド車椅子との触れ合い

転倒

体位交換

清拭

更衣

医療用テープ

リハビリテーションプログラムの最中

スキンテア予防に使える介護用品

アームカバー

介護用長靴下

参照