「釣り」の版間の差分
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
==リスク管理== | ==リスク管理== | ||
===水難事故防止教育=== | |||
もしも、靴や服を身につけたまま入水してしまったらどうするかということを知識として身につける。 | |||
可能であれば、実際にやってみて体験しておく。 | |||
[https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200629-00185311/ 新型コロナ時代に広がる水難事故防止教育 エアーういてまて教室斎藤秀俊 | 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授2020/6/29(月) 10:00] | |||
とくに時間稼ぎとして、背浮きの知識とノウハウは非常に重要。 | |||
[https://www.bgf.or.jp/safetyprogram/seuki.html 背浮きの指導方法 ー B&G財団] | |||
===救助方法と2次災害への理解=== | |||
万が一、知っている人間が溺れたときにも慌てなくてすむよう、事前に助け方を知っておく。 | |||
[https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/suiei2018/suiei2018_6.pdf 救助方法と応急手当] | |||
===ライフジャケット=== | ===ライフジャケット=== | ||
19行目: | 37行目: | ||
ため池なら落ちると、死亡するメカニズムについて解説されている。一度入水するといわゆるアリ地獄状態になり、上がることが難しいことが実験で実証されている。 | ため池なら落ちると、死亡するメカニズムについて解説されている。一度入水するといわゆるアリ地獄状態になり、上がることが難しいことが実験で実証されている。 | ||
===通信連絡手段=== | |||
[[スマホ]]があれば十分であるが、なければすぐに誰かに助けを求めることができる状況であるか、消防に連絡が取れるか、などについて十分想定をしておく。 | |||
また[[スマホ]]での緊急連絡が冷静に行えるように手順を確認する。 | |||
===救急蘇生法=== | |||
たとえ、心肺停止状態となっていても、[[救急蘇生法]]を実施できれば、重度の後遺症のリスクを低下させたり、生存率を上げることができる。 | |||
[[救急蘇生法]] の項目を参照 |
2021年5月10日 (月) 09:48時点における最新版
時間のコストで、魚のリワード。
工夫と技術で釣果が変わる。
リスク管理
水難事故防止教育
もしも、靴や服を身につけたまま入水してしまったらどうするかということを知識として身につける。
可能であれば、実際にやってみて体験しておく。
新型コロナ時代に広がる水難事故防止教育 エアーういてまて教室斎藤秀俊 | 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授2020/6/29(月) 10:00
とくに時間稼ぎとして、背浮きの知識とノウハウは非常に重要。
救助方法と2次災害への理解
万が一、知っている人間が溺れたときにも慌てなくてすむよう、事前に助け方を知っておく。
ライフジャケット
必須
着ておくだけで、毎年のように起こる不幸な事故を減らせる。
Reedark ライフジャケット釣り スマホ防水ケース+フローティングベストセット 呼び子付き 救命胴衣 子供用 大人用 男女兼用 川遊び ボート 海水浴 国交省認定品と同等浮力 4色&6サイズ 蛍光色,XL のように、価格は4000円前後と、万が一の入院費用や交通費、さらに最悪死亡するリスクまで考えると、格安であり、子供にかぎらず大人であっても、水場で遊ぶ際には必ず着せておきたい。
低コストで命が守れる。今後の人生を左右するような障害を負うリスクを減らせる。
実際、ため池等へ入水による溺死事故が後を立たないという。助けようと後から入水した人も悉く死亡する痛ましい事故が繰り返されている。[1]
ため池なら落ちると、死亡するメカニズムについて解説されている。一度入水するといわゆるアリ地獄状態になり、上がることが難しいことが実験で実証されている。
通信連絡手段
スマホがあれば十分であるが、なければすぐに誰かに助けを求めることができる状況であるか、消防に連絡が取れるか、などについて十分想定をしておく。
またスマホでの緊急連絡が冷静に行えるように手順を確認する。
救急蘇生法
たとえ、心肺停止状態となっていても、救急蘇生法を実施できれば、重度の後遺症のリスクを低下させたり、生存率を上げることができる。
救急蘇生法 の項目を参照