「体操」の版間の差分
提供:作業療法大百科事典OtWiki
編集の要約なし |
(→ラジオ体操) |
||
20行目: | 20行目: | ||
[[ラジオ体操]]は領域問わず導入しやすい活動なので、変則パターンなども含めて、すべての[[作業療法士]]は習熟しておくとよい。 | [[ラジオ体操]]は領域問わず導入しやすい活動なので、変則パターンなども含めて、すべての[[作業療法士]]は習熟しておくとよい。 | ||
===生き生き百歳体操=== | |||
かなり運動負荷高め。介護予防や若年層向け。地味に小学生の体づくりによい。 | |||
とはいえキモは、体操そのものよりも体操をネタにした、運動を継続できる地域づくり、という点にあると言えるので、体操を導入するだけではなく、地域共通のツールにまで昇華させて使うのがよい。 | |||
[https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000058737.pdf いきいき百歳体操の取り組み~住民主体の介護予防活動~] | |||
[https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/88847.pdf いきいき百歳体操パンフレット] |
2022年2月19日 (土) 06:03時点における版
体操は、自発的に体を動かして、動的にストレッチしたり、筋肉に負荷をかけてトレーニングすること。
体を動かすことそのものが目的となっている運動のこと。
体操はあくまでサプリメント
体操する機会をわざわざ作らなくても、自然と体を動かすような、生活習慣の構築やデザインが、一番手っ取り早い。
基本このように考えておくと、本当に生活に必要なものが何なのかについて考えるきっかけとなる。
作業療法と体操
作業療法では、領域を問わず体操をよく用いるが、身体を基本にして関わるのが良いからである。
そのためにも、ある程度の水準以上の精緻な評価が全領域において可能であることが求められる。
すぐに使える体操
ラジオ体操
ラジオ体操は領域問わず導入しやすい活動なので、変則パターンなども含めて、すべての作業療法士は習熟しておくとよい。
生き生き百歳体操
かなり運動負荷高め。介護予防や若年層向け。地味に小学生の体づくりによい。
とはいえキモは、体操そのものよりも体操をネタにした、運動を継続できる地域づくり、という点にあると言えるので、体操を導入するだけではなく、地域共通のツールにまで昇華させて使うのがよい。