「論文」の版間の差分
提供:作業療法大百科事典OtWiki
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
科学的に正しいものは、[[エビデンス]]として用いることができる。 | 科学的に正しいものは、[[エビデンス]]として用いることができる。 | ||
==読み方== | |||
===臨床実践に生かす=== | |||
論文の多くは、主張となる仮説・テーマがあり、その仮説を検証した結果が書かれている。 | |||
つまり、仮説・テーマが結論として正しいかどうかについて理解できると、 | |||
===研究につかう=== | |||
研究においては、先行研究の有無を調査するために使用する。 | |||
また、同じような構造の研究が存在しているかどうか、しているのであれば参考にして自らの研究の構造を組み立てるのに利用することができる。 | |||
==書き方== | |||
大きく、量的研究と質的研究に分けることができる。 | |||
作業療法の分野においては両方とも重要である。どちらも共通して、エビデンスとして用いることができるような書き方をすることが大切になる。 | |||
===量的研究=== | |||
既に存在する仮説に関するデータを調査分析することによって、その裏付けを行う。 | |||
===質的研究=== | |||
物事の見方、着目点の新しい切り口を模索する研究。 | |||
==論文探しツール== | ==論文探しツール== |
2020年11月26日 (木) 14:26時点における版
ある主張に関して論理的に述べた文。
科学的に正しいものは、エビデンスとして用いることができる。
読み方
臨床実践に生かす
論文の多くは、主張となる仮説・テーマがあり、その仮説を検証した結果が書かれている。
つまり、仮説・テーマが結論として正しいかどうかについて理解できると、
研究につかう
研究においては、先行研究の有無を調査するために使用する。
また、同じような構造の研究が存在しているかどうか、しているのであれば参考にして自らの研究の構造を組み立てるのに利用することができる。
書き方
大きく、量的研究と質的研究に分けることができる。
作業療法の分野においては両方とも重要である。どちらも共通して、エビデンスとして用いることができるような書き方をすることが大切になる。
量的研究
既に存在する仮説に関するデータを調査分析することによって、その裏付けを行う。
質的研究
物事の見方、着目点の新しい切り口を模索する研究。
論文探しツール
Google Scholar オンラインでPDFで読める論文が多数見つかる。さすがGoogle
執筆ツール
DeepL Translate AI翻訳、英語で要旨書いたりする時に非常に便利