「振戦」の版間の差分
提供:作業療法大百科事典OtWiki
(→振戦の分類) |
|||
19行目: | 19行目: | ||
また、震えが恥ずかしいなどの主観から、参加や活動が制限される可能性もある。 | また、震えが恥ずかしいなどの主観から、参加や活動が制限される可能性もある。 | ||
==薬剤性パーキンソン== | ===薬剤性パーキンソン=== | ||
服薬による副作用にて、生じるパーキンソニズムの結果として生じる振戦。 | |||
ドーパミン阻害薬などを服用することによって、振戦が生じている。 | |||
[[精神科領域]]では薬剤性パーキンソニズムは頻発する。そのため、精神科領域では[[パーキンソン病]]の要素を踏まえた[[リハビリテーション]]に関する知識や技術、連絡、調整能力が、[[作業療法士]]には当然求められることになる。 | |||
==参考== | ==参考== | ||
<references /> | <references /> |
2022年4月8日 (金) 09:53時点における版
主動筋と拮抗筋が交代性かつ周期性に収縮する(reciprocal な)不随意運動。[1]
振戦の分類
振戦はその生じるタイミングや、原因などによって分類される。[2][3]
臨床的には下記のものが重要である。
企図振戦
日常生活に極めて大きな影響を及ぼす可能性がある。
なにかをしようと思ったときにおこる振戦。
何かをしようと思って動作をすると震えがおこるので、震えにありとあらゆる動作が阻害される。
日常生活や生活行為、作業に大きな支障をきたすためQOLが低下する要因になりえる。
また、震えが恥ずかしいなどの主観から、参加や活動が制限される可能性もある。
薬剤性パーキンソン
服薬による副作用にて、生じるパーキンソニズムの結果として生じる振戦。
ドーパミン阻害薬などを服用することによって、振戦が生じている。
精神科領域では薬剤性パーキンソニズムは頻発する。そのため、精神科領域ではパーキンソン病の要素を踏まえたリハビリテーションに関する知識や技術、連絡、調整能力が、作業療法士には当然求められることになる。